あらゆるファンに反逆
私、○○のファンなんです~。
な~んてことをよく巷では耳にしますが、
正直、こういう風に軽々しくファンだなんて言って欲しくないんですよね。
いや、ファンなんて軽々しくなるものなんじゃないの?
と言う方もいらっしゃるかとは思うし、それはある意味正しいのかもしれませんが、
私としては、そういう中途半端な気持ちでファンだとか言われるのは嫌なんですよ。
特にこんな風に誰かのファンだと公言する奴に限って、その人に何かあると
すぐにファンをやめるでしょう?
例えば、猫殺しで大きな話題となった作家の坂東先生。
あの一件で、「幻滅した。もうファンをやめます。先生の本も全部燃やしました」
とか言ってた方がいらっしゃったようですが、ファンならなぜそこで坂東先生を信じて
あげられないんだよ!
と、私にはそう思えてならないんですね。
あんなもん、坂東先生が自分で勝手に自己申告しただけのことでしょ。
それをアホみたいにすぐに信じてしまうってのはどゆことよ。
ファンならば、「またまた先生、ご冗談を」
とか、まずはそんなリアクションを取るものなんじゃないの?
それから、「嘘ですよね?ねえ、先生………?………嘘だと言ってくれー!!」
ってな風に段階を経て、いよいよ本当のことだと分かってから、やめるとかやめない
とか、そんな話になっていくものなんじゃないの?
少なくとも、本当かどうか分からない内は、信じるのがファンとしてのあり方だと
思います。
とは言え、一方ではファンの中にも、逆に過剰に心酔してしまう人もいるわけで、
先日の大黒摩季さんのブログの炎上するという騒ぎがありましたが、
これはお亡くなりになったZARDの坂井泉水さんのことを、大黒さんが悪く言った
との理由から、坂井泉水さんのファンが過剰反応を示したことによるものでした。
彼ら(彼女ら)は、坂井泉水さんの名誉を守ろうとしてやったことなのでしょうが、
私に言わせれば、何を余計なことしてんねん!
と憤りを感じるんですね。
ほなら何かい!
坂井泉水は大黒摩季の言うように、顔と体だけの歌が下手なアーティストなんかい!
ファンであるおめーらが、それを認めてどーすんだよ!
と。
それに、この一件で全く話題にも上がらなかった、MANISHや宇徳敬子の立場は
どうなんねん?
オレは悲しいぞぉ~。
ってなわけで、世のあらゆるファンの方には、節度ある行動を取ると共に、
その人がなんか不祥事を起こしたり、イメージダウンを招くようなことをしても、
一旦ファンになったのなら、最後までファンであることを貫き通していただきたいと、
切に願う次第であります。
==================================================================================
==================================================================================
| 固定リンク | 0
「反逆祭~反逆してもいいですか?~」カテゴリの記事
- マニュアル批判に反逆(2007.07.16)
- 間違った日本語の使用に反逆(2007.07.15)
- ハニカミ王子の擁護と叩きに反逆(2007.07.14)
コメント