また1つ歳をとってしまったじゃねーか、コンチクショー スペシャルぅ~
……という訳でですね、先月末をもって私も不本意ながら1つ歳をとってしまいました。
もちろんこんなこと、今更嬉しくもなんともありません。
かつて『まじかる☆タルるート君』という漫画で、座剣邪寧蔵が言ってたように、
誕生日を迎える=歳をとるってことは、ぶっちゃけ死に近づいていることだし、
『聖闘士星矢』という漫画でも、前教皇(牡羊座のシオン)は
「人間が肉体的に最も強く美しいのは18歳である」と言っていたことを考えると、
私も肉体的にはピークを過ぎてるんですよね。
もちろん、反逆児である私がそんな理不尽な自然の摂理やら宇宙の法則やらに
黙って従うはずもなく、今まで遺伝子工学だとか、古代魔術だとか、ムーだとか、
漫画だとか、様々な書物を読んでは不老不死の研究を重ねてきたのですが、
やはりそんなことは不可能……って言うか無理っぽく、しかしながら、
それでもその甲斐あってか、見た目は実年齢より遥かに若く見られているというのが
現状でり、また限界でもあるといった状況です。
とまあ、そんなわけでですね、私は年齢不詳であることを1つのウリにしてることも
あるため、本来は自分の誕生日など他人にあまり教えることもないのですが、
今回はどういうわけか、職場の人達に事前にバレてしまったのだから、さあ、大変。
出社するなり、「おめでとう」、「おめでとう」と、おめーらはおめでとう村の村人か?
って言うくらいの「おめでとうラッシュ」。
それはまるでTVアニメ版エヴァの最終話みたいでした(笑)。
当然、さほど嬉しくありません。いや、悪いけど(笑)。
しかも、「こんな○○歳、嫌だ!」って言う奴まで出てくるし。
これには当然私も言ってやりましたよ。
こっちだってなー ○○歳という自覚なんかないんじゃー!!
と。
そう、私の時間はあの時から止まったままなのだから………。
とかなんとか、どっかで聞いたような意味深なことを言ったらかっこいいかなあ~
などと考えてしまいましたが、これって単に、井上喜久子お姉ちゃんが自分は17歳
だと言い張ってるようなものでしかない気がしたので、言わないことにします。
うん。それ以前に私の場合は「19歳と~ヶ月……。端数切捨てで19歳」
という言い方を既にしてますからね。
これぞまさに数字のマジック!
少なくとも嘘は言ってないわけだから、いつぞやの年齢詐称で反感買いまくって
謝罪まで強要させられた夏川純は、はっきり言って浅はかだったとしか言いようが
ありません。
で、結局私が最終的に何を言いたいかと言うと、
人間って人を見る目ないよね~
ということです。はい。
人類がこの星に誕生してどれくらいの時が経つのか知らないし、また知りたくもない
のですが、いい加減にそろそろ「人を見る目」を持つくらいには進化しようぜ!
と思うわけですよ。
スポーツ選手のちょっとしたファインプレーで「進化」「進化」とアホみたいに連呼してる
暇があったら、己を本当の意味で進化させる努力をしろよ!
と、そう思うわけですよ。
(もっとも、「進化」と言うのは環境に適応した変化を遂げることでありますから、
この場合「進化」と言うのは不適切なのですが……)
しかも、人を見る目もないくせに、その自覚がない上に悪びれてもいない人が
山ほどいるじゃないですか。
例えばニュースなどを見てても、何か事件があってその犯人が逮捕された時なんか、
犯人を知ってる人のコメントで「え~そんな人には見えなかったですけどね~」と、
平気で言ってるでしょ?
あれって凄く腹が立つわけですよ。
それっておめーの人を見る目がないってことだろ?
そんなもんを堂々と言うなよ!と。
しかし、それにも関わらず、人は見た目で他人を勝手に判断してるんですよね。
例えば、これは前にも言ったことがあるのですが、老け顔の人の方が頼もしく見え、
逆に童顔な人は頼りなく見えるといったように。
こういうのは偏見以外の何物でもなく、むしろ差別であると、なぜ誰も言わないのか!
私は不思議でなりません。
老け顔でも全然頼りない人、童顔でもしっかりしてる人、
大人なのに妙に子供のように純粋な人、可愛らしい子供なのに根が邪悪な人、
見た目は子供だけど実は高校生探偵である人、
見た目は子供だけど齢700歳以上の魔導師である人、
見た目は子供だけど実は魔王の5人の腹心の1人である人、
見た目は少女だけどその正体は、太陽系を消滅させ、そこに自分らが住んでいた
星系を復活させようと企てる一団のリーダーである人、
………etc。
と言ったように、見た目だけでは測れない人が世の中には大勢いるのです。
それを踏まえた上で、私は世の多くの人々に、決して人を見た目で判断するようなこと
がないように望むと共に、決して見た目と実年齢のギャップに「詐欺」呼ばわりする
ようなことがなきよう、強く願う今日この頃です。
最近のコメント