ジャンプ感想総集編~遊戯王編~
過去のジャンプ感想より抜粋
=======================================================================
不安的中!なにこの人達?この期に及んでカードゲームかい?
なんか感覚がずれてるんじゃない?…ハア、なんか疲れてしまいました。
もう勝手にやって下さい。
(2001年 41号の感想より)
感想の感想:バクラとマリクのガチバトルが始まる!
と期待していたら、これですからね~。
ほんとにあの時の失望感は底知れぬものがありました。
======================================================================
あっら~。城之内君が死んじゃった。って、これは大問題なのでは?
海馬君、「友の死を乗り越えてこの決闘場に立て!!」な~んて、
かっこつけてる場合じゃないですよ。あんた主催者でしょ?
たかがカードゲームで死人が出たらまずいですよ。この責任どう取るつもり?
おまけに、中断もせずに一時間後に二戦目をやるとは、どういう神経してるのか?
人間性を疑ってしまいます。
(2002年 8号の感想より)
感想の感想:この件について他の感想サイトでこのような突っ込みがなかったのは、
やはり誰もが「どうせ死んでないんだろ?」と思ってたからだろうか?
=======================================================================
大げさすぎ。
なぜ、たかがカードゲームでマリクが勝ったくらいで世界が闇に包まれるのかがさっぱり分かりません。
(2002年 27号の感想より)
感想の感想:今思い返してもなんでなのかさっぱり分かりません。
=======================================================================
戦略なら、いちいち「闇から再び太陽神が!!」とか驚くなよ!
それに、オベリスクの最上級能力って、なんでおまえがそんなの知ってんねん!
って感じで、ちょっとしらけ気味。
(2002年 36号の感想より)
感想の感想:今思い返せば、バクラとかマリクとか、どこか抜けてましたよねえ。
もっとも、それを言い出したら遊戯も社長もそうなんですが……。
=======================================================================
だからさあ、オベリスクの特殊攻撃を受け付けないって知ってるなら、
いちいち「バカな…攻撃値が無限!!」とか驚くなよ。
それに、オベリスクの特殊攻撃が通用しないのに、
なんでブラックマジシャン師弟の攻撃が通じるんだよ。
ほんと、このカードゲームのルールって曖昧だよな。
一度ルールブックを見せてもらいたいものです。
(2002年 37号の感想より)
感想の感想:まあ、遊戯王のカードバトルってのは基本的に「言ったもん勝ち」
ですからね。アニメではそれがより顕著に表れています。
======================================================================
やっと決着がついた。
しかし、海馬のあのえらそうな態度はなんなんでしょう。
「大会主催者としてその栄光を讃えてやる!!」
デュエルで負けたから、今度は主催者としての立場を利用しましたか。
やな主催者です。こんなこと言われても全然嬉しくありません(笑)。
(2002年 38号の感想より)
感想の感想:さすが社長…と言ったところか。
======================================================================
えっ、マジでその戦闘機でアメリカまで行く気?
撃ち落されますって(笑)。
志し半ばで享年を迎える海馬社長ってのもオツなもの。
しかも、テロリストの汚名を受けて(笑)。
どうか、そのようなことにはならないことを心からお祈りします。
(2002年 41号の感想より)
感想の感想:まあ、撃ち落されなくて何よりでしたね(笑)。
======================================================================
「ヒョー!神のカード!!ほしい~!」
って、じいさんファンキーだな(笑)。
おまけにパジャマ姿が全然似合っていません。
(2002年 47号の感想より)
感想の感想:もうちょっと双六じいさんの活躍を見たかったですね。
======================================================================
バクラと神官達が必死に戦っている最中、テクテクと歩いていき、
バクラを突き飛ばすファラオ(=遊戯)がちょっとおもしろかった。
いや、突き飛ばせるんなら、攻撃しろよ!
隙だらけだったじゃないですか。
これで、次回、バクラが「おまえはオレを倒せる唯一にして最大のチャンスを失った」
とか言ったらもっと笑っちゃいます。
(2003年 2号の感想より)
感想の感想:うん。確かにこれは面白かった。今思い出しても笑える。
=======================================================================
なんだか星闘士星矢であった双子座の迷宮みたいな感じでしたなあ。
1人盲目の奴を連れてくれば良かったのに。
と言っても、静香ももう目は見えるようになってましたからねえ。
タイミングが悪いことですな。
みんなで心を一つにして、結束の力で道を切り開くと言うのはありがちな展開では
あったけど、まったく違ったことを考えているボバサがちゃっかり手を合わせている
ところは笑えた。
って言うか、それで道が開けてることがすごい!
(2003年 11号の感想より)
感想の感想:状況はよく思い出せないが、手を合わせてるシーンは覚えてるし、
今でも笑える。
======================================================================
しかし、ここまでくるとほんとにオシリスは哀れですなあ。
良い所まったくなし!
前世でもこんな扱いを受けていたばかりか、現世においても、
つい先のカードゲームにおいて、盾にして攻撃を防ぐためだけに、
わざわざ死者蘇生で復活させられたりと、かなりの虐待を受けています。
神の威厳まったくなし!
って言うか、あいつらちっとも崇めてすらいねえや。
(2003年 20号の感想より)
感想の感想:今思い返しても酷い話です。
=====================================================================
記憶戦争…。なんてしょぼそうな戦争なんだ(笑)。
ほんとうなら、魔神大戦より凄そうなのに、名前で全てぶち壊してると言うか…。
この辺もう少し良いネーミング考えられなかったんだろうか?
まあ、面白いから良いけど。
(2003年 24号の感想より)
感想の感想:魔神大戦ってのは『SANTA』のことだったっけか?
======================================================================
名もなきファラオの真の名がついに明らかに!
その名もアテム。
…うーん、なんだかなあ…。
確かにエジプトっぽいけど、今まで引っ張ってこんなもんかい?と…。
どうせなら、ピカソくらい複雑で長い名前にするとか、
「ペッペッペ」のような変な名前にするとかしてもらいたかったです。
(2004年 3号の感想より)
感想の感想:ペッペッペさんは好きです。
======================================================================
なんか強いカードは全部アテムが持ってるような気が…。
しかし、それでもここまで苦戦を強いられてるってのは、
実はアテムも大したことないのでは?と思える。
今までの戦いにしろ、アテムがやってるように思わせ、
実は遊戯がやってたのではなかろうか。
そうでないと、遊戯の強さの説明がつきません。
けど、これでアテムが負けたらほんとかっこ悪いですよね。
(2004年 14号の感想より)
感想の感想:確か、アテムは神のカードにブラックマジシャン、マジシャンズガール
も持ってたんですよね。つくづくアテムは外道です。
======================================================================
総評:最終回について感想書いてなかったので、ここで少しばかし述べます。
なんで社長が最後にちゃっかりいたのかが分かりません(笑)。
でも、下手したら、あの時撃ち落されていたと思えるだけに、
生存が確認できて良かったと思います。
======================================================================
【あとがき】
えーしばらくの間、今回のような総集編を続けていこうかなあと、
当初は思っていましたが、これが思いのほか疲れるし、意外に時間もかかるので、
これも例によって「予定は未定」としたいと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント