ディケイドの話
完結編は映画で!
って、『パ☆テ☆オ』かよ!!
結論:『仮面ライダーディケイド』は『パ☆テ☆オ』のパクリ。
…戯言だけどね。
※ 例のカンコン問題は日を改めて意見を述べさせていただきます。
| 固定リンク | 0
« イケてる2人 | トップページ | けったグランプリ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ありがとう」を伝えよう(2014.01.04)
- 名指しの誹謗中傷は暴力に等しい(2013.12.31)
- 個人情報の取り扱いにはご注意を!(2013.12.31)
- ブロック、リムーブした奴がいつまでも人のツイート見るのはやめろ!(2013.07.02)
「特撮」カテゴリの記事
- ディケイドの話(2009.09.01)
- 仮面ライダーディケイド第26話が面白過ぎた件(2009.07.26)
- RXはなんで平成ライダーじゃないの?(2009.07.21)
- 仮面ライダーディケイドはホンマにお祭りなのか?(2009.02.07)
- 炎神戦隊ゴーオンジャーに物申す(2008.02.24)
コメント
久々にテレビ見ながらリアルに声上げましたねコレ
平成ライダーが最終回投げっぱなしにするのは恒例ですが近年のカブト、電王は割とまとまってたのに・・・
元々おもちゃの年末商戦を戦隊物とずらすというスポンサーの意向でこの話数になったそうですがだったら最初っから昭和ライダーも全部出して一年半のシリーズにしてくれれば。(まあコケた時の事考えればTV局がOK出す筈ないのはわかってますけど)
昭和ライダーがブラックとアマゾンだけ(ブラックは平成またいでますけど)ってのはなー
TV版のラスボスがアポロガイストなんだからせめてXライダー出せばいいのに
せめてシンケンジャー以降の世界削ってればライダー大戦ももうちょっとまともに描写できたんじゃないかとも思うんですがアマゾン世界のエピソード好きなんだよなー
でもコレ子供達はどう思ってんでしょうかね
元々ファンサービスのお祭的意味合いが強い作品とはいえスーパーヒーロータイムとして純粋に楽しんでた子供にはスポンサーの意向だとか局の都合なんてわかんないのに急にこんなぶつ切りみせられて
製作者は子供番組を作っている意識があるのか甚だ疑問です
投稿: なおくん | 2009年9月17日 (木) 19時28分
>最初っから昭和ライダーも全部出して一年半のシリーズにしてくれれば
それは同感ですね。
ただ、それをやると局もそうですけど、
ファンからの反発もあるかもしれないわけで。
実際、往年のファンにとって、あのアマゾンはどうだったんでしょうねえ。
まあ、確かに私もあのアマゾンのエピソードは好きでしたけど。
>製作者は子供番組を作っている意識があるのか甚だ疑問です
ほんとだよね~。
まあ、私は子供じゃないから別にいいんだけど(笑)
投稿: J影虎 | 2009年9月19日 (土) 07時39分