広島オフレポ 人物編 ~けったさん~
さて、広島オフレポ人物編も今回で最後。
トリを飾るのは、今回のオフ会で台風の目となった、スペシャルゲスト?にて
招かざる客?の、けったさんです。
彼の武勇伝?については、参加者のオフレポでも散々語りつくされてはいるのですが、
ここで今一度彼との交流を振り返ってみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さて、広島オフレポ人物編も今回で最後。
トリを飾るのは、今回のオフ会で台風の目となった、スペシャルゲスト?にて
招かざる客?の、けったさんです。
彼の武勇伝?については、参加者のオフレポでも散々語りつくされてはいるのですが、
ここで今一度彼との交流を振り返ってみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
前回に引き続き、10/17(土)、10/18(日)の広島でのオフ会について、
人物編として、参加者にスポットを当てて振り返っていきたいと思います。
4回目は、このオフ会の企画・立案に携わったムーさん。
彼の綿密なプランなくして、このオフ会の成功はありませんでした。
そこで今回も例によって、彼との交流を通してイベント模様をツラツラと述べていきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回に引き続き、10/17(土)、10/18(日)の広島でのオフ会について、
人物編として、参加者にスポットを当てて振り返っていきたいと思います。
3回目は、このオフ会の主催者である修都さん。
例によって、彼との交流を通してのイベント模様をツラツラと述べていきます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
前回に引き続き、10/17(土)、10/18(日)の広島でのオフ会について、
人物編として、参加者にスポットを当てて振り返っていきたいと思います。
二回目は、エンプレスまりもさん。
概要編で既に語りつくした感もあるのですが、
思い起こすと、まだまだ色々と出てきたので、例によってそれらのことを
ツラツラと述べていきます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今回は、10/17(土)、10/18(日)の2日間に渡り行われたオフ会について、
人物編として、参加者にスポットを当てて振り返っていきたいと思います。
第一回は、たくさんさん。
彼との交流を通してのイベント模様をツラツラと述べていきます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
まあ、既に修都さん、たくさんさん、まりもさんがオフレポを書かれてるため、
今更私が書くこともそんなにないんですが、
一応、一参加者として報告義務もあると思いますので、
遅ればせながら、今回はサラっと概要を述べていきたいと思います。
結論から申し上げますと、大変有意義なオフ会であったと思います。
企画された修都さん、そして綿密なプランを立てて下さったムーさんには
本当に感謝の念に絶えません。
対して私ときたら……反省点がたくさんありますね。
振り返ってみると、1個も面白いこと言ってないし、やってもいない。
終始だんまり。
そんな状況が頻繁に続いていたためか、
ムーさんからは気を使われるし、まりもさんからは、
「J影虎さんって寡黙な人なんですか?」と聞かれるし、
これに対して、「ええ、寡黙なんですよ」と答えるだけで会話が終わってしまうし……
唯一、ボケらしいボケもあるにはあって、
みんなが集まってる中、「この中で一番若いのは誰?」との問いに、
「はーい」と言って高々と手を上げたのですが、これが見事におもいっきしスルー
されてしまい、不発に終わっちゃいました。
まあ、そんな訳で、やっぱあの場は気の利いたアメリカンジョークの1つや2つ
言うべきだったなあ~と、後のカーニバルではありますが、今更ながら痛感しました。
2回目がある時は、この辺にもっと注意して臨もうと思います。
(もっとも、やり過ぎるとけったさんみたくなってしまう恐れもあるけどね)
以上、反省終り!
でもって、ムーさんの案内の元、広島を観光してまわりましたが、
やはり一番印象に残ったのは、マリポーサですかね~(笑)。
大事なところだったのか、ムーさんも2回言ったくらいですから、
凄く印象に残ってしまいました。
今度広島に行く機会があれば、寄ってみたいと思います。
マリポーサ……
そして忘れられない思い出となったのは、カラオケでの惨劇です。
カンガルーの乱入、それに対してのまりもさん、たくさんさんのドS化……
本当にすごかったです。中でもまりもさんは別格でした。
かつて、小公女セーラは
「女の子は誰でもプリンセス…」と言いましたが、
まりもさんの場合、プリンセスどころか1つ飛び越してクイーン(もしくはエンプレス)に
なってるではありませんか!
どんなシンデレラストーリーだよ!と。
まあ、あのカンガルー君のせいで、何かスイッチが入ったんでしょうねえ。
それ以降というもの、まりもさんのエンペラータイムならぬエンプレスタイム。
まさに、「今日はすき焼きやから肉屋さん行って来てと、お母さんにお使いを頼まれた
ような奴」ですよ。
ハム買ったらあかん = 刃向かったらあかん
…………。
まあ、そんなわけで、カンガルー君には気の毒ではありましたが、
傍から見ている側としては、中々面白いものを見せていただきました。
ただ、下手すると、私の方もポストけったさんになる恐れもあったので、
今回は大人しくしていて正解だったかなあとも思いました。
先程の反省点と若干矛盾しますが、まっ、何事も程々にということで、
今後も注意していきたいと思った次第です。
あと、この点に関しては何かとまりもさんに注目しがちなんですが、
私としましては、ムーさんのカンガルー君への対応も中々面白かったと思います。
変わらぬテンション、爽やかな笑顔で、「知らんがな」と冷たく突き放す辺りがね。
これがツボにはまりました。
「知らんがな」
…うん、これは流行る!!
========================================================================
恐怖!カンガルー男
=======================================================================
…とまあ、そんなこんなで、カラオケも楽しかったし、
2日目も楽しいイベント(及びアクシデント)が目白押しでした。
まあ、途中で鹿に地図を食われた挙句、からまれたりするアクシデントがあったり、
船酔い対策に1人だけビール飲んだりして、ちょっと浮いてしまったかなあという所も
ありましたが、終わってみると本当に楽しかったなあと、しみじみ思いました。
======================================================================
危うしJ影虎!鹿にからまれる の巻
=======================================================================
今回のオフ会は私にとっても初めてのオフ会だったので、
色々と不安もありましたし、前述したような至らぬ点も多々ありました。
しかし、そんな私を受け入れ、共に遊び共に喜びを分かち合ってくれた、
修都さん、ムーさん、たくさんさん、まりもさん、そして謎のカンガルーさんには
本当に何とお礼を申し上げてよいものやら、お礼の言葉もありません。
ありませんから言いませんが(笑) ← まあ、お約束だしねっ
本当にありがとうございました。
また、今回残念ながら参加出来なかった、Jonyさんも
計画の段階で色々な案を出していただき、ありがとうございました。
またいつの日か、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
その時はまたよろしく!!!
=======================================================================
思い出の寄せ書き
========================================================================
これにて概要編は終り。
次回から、例によって三文小説仕立てでいこうか、
あるいは、趣向を変えていこうかと、まだ迷っていますが、
ともかく、今回のオフ会の詳細について語っていきますので、
こちらもよろしく。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2014年W杯出場国の料理を作ろうのコーナー | GW特別編 | J影虎エピソードE~私とエヴァ~ | TWITTER | お知らせ | けったGP | アイテム? | アニメ | アニメ・コミック | エセ復活祭~レビューラッシュ~ | キャラクター | ゲーム | サッカーW杯 | ジャンプ感想FINAL?108のレビュー | テレビ番組 | ドラマ | ニュース | ネタに詰まったら東京に行っとけ | ホビー、玩具 | ミュージシャン | リクエスト回答 | 元ネタ帳 | 反逆祭~反逆してもいいですか?~ | 声優 | 対談 | 広島オフレポ | 感想リレー | 感想リレー 補完編 | 感想リレー番外編 語尾が「ん」で終わるモノシリーズ | 技 | 文化・芸術 | 料理 | 日記・コラム・つぶやき | 映画 | 書籍・雑誌 | 正月ボケスペシャル | 正月ボケスペシャル2008 | 気弱な反逆児の主張 | 漫画 | 特撮 | 真・復活際~レビュー地獄 | 芸能・アイドル | 芸能人 | 過去の記録 | 音楽 | FPらしいことをつぶやこう! | J影虎語録 | WJ感想
最近のコメント